4D Chart v13

引数コード

ホーム

 
4D Chart v13
引数コード

引数コード  


 

 

この付録では頻繁に使用される4D Chart の引数コードを掲載します。以下の引数が関連します:

  • partType
  • partSpecifics
  • pattern
  • options

グラフ軸のひとつまたは凡例などのグラフの一部をプログラムで修正する場合、引数 partTypepartSpecifics を使って、修正するグラフの一部を指定します。

グラフの主要部分を次の図に示します。



  • 下記は、引数 partType 用のコードです。

    コードグラフ要素
    1プロット矩形
    2凡例
    3
    4ラベル
    5タイトル
    6主目盛線
    7補助目盛線
    8系列
    9系列のラベル

  • 下記は引数 partSpecifics 用のコードです。

    グラフ要素特定部分コード
    プロット矩形2Dグラフ: 0 = 矩形全体
    3Dグラフ: 1 = 背面、 2 = 側面、 3 = 下
    凡例0 = 凡例矩形
    0 = 項目、 1 = 系列、 2 = 数値
    ラベル0 = 項目、 1 = 系列、 2 = 数値
    タイトル0 = 項目、 1 = 系列、 2 = 数値
    主目盛線0 = 項目、 1 = 系列、 2 = 数値
    補助目盛線0 = 項目、 1 = 系列、 2 = 数値
    系列 / 系列のラベル(系列番号*100) + (側面番号)
    側面番号 (系列側面用)0 = すべての側面 (すべての2Dグラフに使用)、1 = 前面、 2 = 左、 3 = 右、4 = 上、 5 = 下
Note: 2Dグラフの系列は、ひとつの側面 (前面) を持っています。3Dグラフでは、一度に3つの側面を表示することができます。

以下は引数 pattern のコードです。:

下記はCT GET CHART OPTIONSCT SET CHART OPTIONSで使用される引数 options 用のコードです。

グラフタイプ要素番号コード
2D 面1方向: 0 = 垂直、 1 = 水平
2積み重ね: 0 = 通常、 1 = 積み重ね、 2 = 比率
2D 棒1方向: 0 = 垂直、 1 = 水平
2積み重ね: 0 = 通常、 1 = 積み重ね、 2 = 比率
3重ねる比率 (0から100%)
4間隔比率 (0から100%)
2D 線1方向: 0 = 垂直、 1 = 水平
2積み重ね: 0 = 通常、 1 = 積み重ね、 2 = 比率
3区画の表示コントロール: 0 = 非表示、 1 = 表示
2D 散布図1方向: 0 = 垂直、 1 = 水平
2積み重ね: 0 = 通常、 1 = 積み重ね、 2 = 比率
2D 円1開始角度 (0から360度)
ピクチャ1方向: 0 = 垂直、 1 = 水平
2積み重ね: 0 = 通常、 1 = 積み重ね、 2 = 比率
3重ねる比率 (0から100%)
4間隔比率 (0から100%)
5水平整列: 0 = 左、 1 = 中央、 2 = 右
6垂直整列: 0 = 上、 1 = 中央、 2 = 下
7水平方向表示: 0 = 切り捨て、 1 = 拡大縮小、2 = 積み重ね
8垂直方向表示: 0 = 切り捨て、 1 = 拡大縮小、2 = 積み重ね
ポーラーなし
XY チャート1ポイントフォーム: 0 = ポイント表示なし、 1 = 円、
2 = 四角、 3 = 星型
2線のタイプ: 0 = 線なし、 1 = 直線、
2 = 矢印線
3戻り線の表示: 0 = なし、 1 = あり
3D 棒1項目軸を比率で指定: 0 = 幅、 1 = 間隔
2系列軸を比率で指定: 0 = 幅、 1 = 間隔
3項目軸比率 (0から100%)
4系列軸比率 (0から100%)
5表示範囲: 0 = すべて、 1 = 上部のみ
3D 線1系列軸を比率で指定: 0 = 幅、 1 = 間隔
2系列軸比率 (0から100%)
3D 面1系列軸を比率で指定: 0 = 幅、 1 = 間隔
2系列軸比率 (0から100%)
3D 等高線1表示範囲: 0 = すべて、 1 = 上部のみ
3D 三角形1上下反転: 0 = なし、 1 = あり
2数値0も描画する: 0 = なし、 1 = あり
3系列軸を比率で指定: 0 = 幅、 1 = 間隔
4系列軸比率 (0から100%)
3D ピン1ピン先頭の形: 0 = 楕円形、 1 = 四角形

 
プロパティ 

プロダクト: 4D Chart
テーマ: 制御コード